個人情報の取扱いについて

平成30年7月13日

1.個人情報保護に対する当社の基本的姿勢について

個人情報保護の重要性と情報サービス企業としての社会的責任を認識し、「個人情報保護マネジメントシステム」を定め、個人情報の徹底した管理を実行してまいります。

2.個人情報の利用目的について

当社が保有する個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。
(1)当社に委託された「個人情報」の「利用目的」は、次のとおりです。
  個人情報」の類型 利用目的
受託計算業務及びデータ入力サービス業務にともない、お預かりする個人情報 委託先が保有する個人情報を受託し、パンチ業務・行政事務・共済事務等を、適切に遂行するために利用致します。
システム開発・保守等で、お預かりする個人情報 システム開発・保守等のために受託した個人情報を、利用致します。
DM 印刷業務にともない、お預かりする個人情報 DM 用シール印刷業務のために受託した個人情報を、利用致します。
プリント、封入・封緘業務にともない、お預かりする個人情報 通知書等の印刷及び封入・封緘業務のために受託した個人情報を、利用致します。
(2) システム開発業務における「システムの性能・品質維持及び保守・サポート、販売、アンケート調査等」のために個人情報を利用致します。
(3) システム機器販売業務における「コンピュータ、パッケージソフト、周辺機器、サプライ用品、ネットワーク関連システム、機器賃貸等」の商品の発送、請求、アフターサービス、新商品・サービスに関する情報のお知らせ等のために個人情報を利用致します。
(4) コンピュータの導入及び利用等における「コンサルテング業務及び要員派遣、労働者派遣業務」を行うために名簿、案内、連絡等のために個人情報を利用致します。
(5) コンピュータ要員の「教育、セミナーの開催、パソコン教室等」の受講者名簿、案内、通知等、業務運営のために個人情報を利用致します。
(6) 求人募集に際し入手した履歴書等に記載された個人情報を、採用選考に利用致します。
(7) 従業者個人情報を雇用・人事管理、福利厚生に利用致します。
(8) 訪問者受付票等の個人情報を、連絡、関連資料の送付、対応管理のため利用致します。
(9) 株主及び当社取締役の皆様に関する個人情報を、法令及び会社案内等に対応するため利用致します。

3.個人情報の共同利用について

当社は、フィデアグループ各社とグループ全体のリスク管理やグループの連結決算処理等のために、お客さまの情報を以下のとおり共同利用いたします。

(1)共同利用者の範囲

共同利用を行う会社の名称は次のとおりです。(平成26年7月1日現在) 
フィデアホールディングス 株式会社 
株式会社 荘内銀行
株式会社 北都銀行
フィデアカード 株式会社
株式会社 フィデアキャピタル
株式会社 フィデア総合研究所
株式会社 フィデア情報システムズ
フィデアリース株式会社

(2)利用目的

1. リスク管理等による総合的なグループ全体の経営管理のため
2. グループの連結決算処理のため
3. 各種金融商品やサービスによるご案内・ご提案のため
4. その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため

(3)共同利用するデータ項目

1. 氏名、住所、生年月日、電話番号(メールアドレスを含みます。)、職業等の基本情報
2. お取引に関する情報
3. お取引経緯・お取引ニーズに関する情報
4. 資産・負債に関する情報
5. 与信判断およびリスク管理に関する情報
6. 経営管理に関する情報

(4)共同利用を行う個人データの管理について責任を有する者の名称

フィデアホールディングス株式会社

4.「保有個人データ(開示対象個人情報)」に関して本人の知り得る状態に置くべき事項

* 個人情報保護法で定義されている「保有個人データ」とJIS規格で定める「開示対象個人情報」はほぼ同義ですが、保有する期間を問わない点のみ異なります。

●弊社の「開示対象個人情報」の利用目的は以下の通りです。

  個人情報の種類 利用目的
求人募集に際し、入手した履歴書等に記載された個人情報(氏名・住所・経歴など) 採用選考に利用。不採用時には返却致します
職員カードなどに記載された個人情報(社員情報・退職者情報含む) 雇用・人事管理、福利厚生、連絡等に
利用致します
訪問受付票等に記載された個人情報 開示個人情報の保護体制維持などの
ために利用致します
お取引先担当者リスト 業務上の連絡、納入、営業活動などのために利用致します
株主及び取締役の皆様に関する個人
情報
法令及び会社案内等に利用致します

●「開示等」の求めに応じる手続きに関する事項

・弊社では、上記「開示対象個人情報」のご本人またはその代理人の方からの開示・変更・利用・停止等(「以下開示等」)のお求めに対し、ご本人もしくは正当な代理人からの請求であることを確認させていただいた上で、速やかに対応させていただきます。
ただし、以下に定める場合は、原則不開示とさせていただきます。その場合は、理由を付記して通知致します。
a.本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
b.弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
c.他の法令に違反することとなる場合

●「開示等」の請求手続き

a.ご本人による「開示等」のお求め
・弊社ホームページから「個人情報の開示等に関する請求書」をダウンロードしていただき、所定事項をご記入の上、ご本人確認書類(運転免許証等の写真付き書類あるいは住民票、健康保険証等の公的確認書類の写し又は原本1点)と共に下記「苦情・相談」窓口に郵送をお願い致します。
b.代理人による「開示等」のお求め
・本人の法定代理人の場合は、法定代理権を確認できる書類としての戸籍謄本(正本)及び法定代理人の確認書類として上記aの書類
・委任による代理人の場合は、弊社ホームページから「委任状」をダウンロードしていただき、本人の署名(記名)、捺印(実印)のある委任状と本人の印鑑証明書(各正本)及び委任代理人の確認書類として上記aの書類
c.添付書類に本籍地等の機微情報が記載されている場合は、お手数ですが、該当箇所を塗りつぶす等、判読出来ないような状態にしてからご提出願います。本籍地等の機微情報が判読可能な状態で添付書類を受取った場合は、当社側で判読不能な状態にしてから取得致します。

●開示方法及び開示に伴う手数料

・開示請求に対する回答は、本人限定受取書留郵便にて郵送致します。
・開示等の事務経費として、請求1回当たり500円(郵便切手)を徴収させていただきます。
・手数料は、開示対象個人情報の利用目的の通知及び開示を求められた場合のみ発生します。

●開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」

・開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めの対応に必要な範囲でのみ取扱います。また、提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後3年間保存し、その後廃棄させていただきます。

5.個人情報の取得、利用、提供、委託について

・弊社では、ご本人の同意なく個人情報を取得・利用することはありません。
・また取得した個人情報は、同意を得た利用目的の範囲でのみ利用することとし、目的外の利用を禁止し、そのため措置を講じております。
・取得した個人情報は、提供を同意された場合以外は、第三者に提供することはありません。(ただし、法令等により例外とされる場合を除きます。)
・情報処理等のため委託された個人情報については、契約内容及び受託業務を遂行するためにのみ利用致します。
・情報提供は任意でございますが、ご提供いただけない場合、対応に支障をきたす場合がございます。

6.個人情報の外部委託について

・弊社は、利用目的の達成に必要な範囲以内において個人情報の取扱の全部または一部を委託する場合があります。

7.「苦情・相談」の受付窓口

● 個人情報の取扱に関する「苦情・相談」窓口

・会社の名称株式会社 フィデア情報システムズ

・個人情報保護管理者 経営企画部長

・「苦情・相談」の申出先
 〒010-0951  秋田市山王3丁目4番23号
 株式会社 フィデア情報システムズ 経営企画部「業務管理室」
 TEL:018-883-0206 FAX:018-883-0209 E-Mail:info@fisys.jp

● 弊社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称及び苦情の解決の申し出先

〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
プライバシーマーク推進センター 消費者相談窓口 
TEL : 0120-116-213 / 0120-700-779